まこちん
2011年07月27日
02:05
ここ数日、先週購入したスマートフォン(Xperia acro)のカスタマイズに時間を費やしているため、カフェ&バー「音-on-」のリニューアルOPENが予告どおり30日に実現するのか、何となく怪しくなってきました。・・・いや、冗談・・・キッチリ30日23時には間に合わせますから・・・開店できないなんて心配は杞憂に終わりますよ。はい・・・(*´Д`)
スマートフォンでWeb上の各サイトにアクセスする場合、従来のようなiモードやEZweb、Yahoo!ケータイなどのキャリア独自仕様のサイトは表示されず、PC向けのサイトが表示されるケースが大半です。なかにはスマホでの閲覧に最適化したページを用意している親切なサイトもありますが、まだまだ少数派と言えます。
ケータイでPCサイトが閲覧できるのは有り難いと言えば有り難いのですが、読み込みに時間がかかるほか、文字が小さかったり、画面操作や文字入力が難しかったりと、弊害が多いのも事実です。ケータイで情報を手早く入手したり、気軽に楽しもうと思うと、場合によってはPC向けサイトよりもケータイ向けサイトの方が使い勝手が良かったりします。
ソラマメも然りで、ソラマメのPC向けサイトは新着記事のほかにイロイロなSL関連情報がギッシリと並んでおり、スマホからアクセスするとページの読み込みに時間がかかるほか、操作性は必ずしも快適とは言えません。
新着記事のチェックに使いたい場合はシンプルなケータイ向けサイトで十分なことから、なんとかスマホでケータイ向けサイトのソラマメを閲覧できないものか、アレコレ調べていたところ、ITmediaでケータイ向けのサイトを表示できるブラウザ「Angel Browser」の紹介記事がありました。ああ・・・同じようなことを望む人が多かったのですね(・∀・)ヤタッ
Angel Browserを試す
Angel Browserの機能の詳細はITmediaの記事(
こちら)に譲るとして、実際にソラマメのケータイサイトがスマホから覗けるか試してみました。
最初にAngel Browserからソラマメのトップページにアクセスします。この段階ではPC向けのページが表示されます。なお、写真が随分と暗く写っていますが、これは光の反射を防ぐために部屋の電気を暗くしたためです。決して普段からこんな暗い部屋で活動している訳ではありません。
ソラマメのPC向けページが表示されます。
ここでAngel Browserの設定を変更。ブラウザ種類をデフォルト設定である「Androidブラウザ」から「iモードブラウザ」に変更します。
設定変更後、ソラマメトップページに再度アクセス(画面の再読み込みで可)すると、ご覧のとおりソラマメのケータイ版トップページが表示されました。
見事ケータイサイトが表示されました。
ということで、「ソラマメのケータイサイトをスマホで見る」という私の希望はあっさりと実現されました。さらにID・パスワードを入力するとソラマメ管理画面にもログイン可能ですが、簡単ログイン機能(ケータイの端末IDを利用してログインする機能)は使えなさそうです。何度かトライしましたが全てエラーになりました。
しかし・・・どうせならソラマメあるいは英語版ポータル(メタバーズ)をスマホ向けに最適化してもらいたいものです。年内に対応してもらえるのではないかと、勝手に期待しています。
以上