まこちん
2008年08月26日
02:21
先日告知しましたとおり、30日22時30分より、はぴすまカフェにてボーリング大会が開催されます。
詳しくは
こちらの記事をご参照ください。
今回は、ボーリングゲームの操作方法について紹介します。それほど難しい操作はないんですが、最初は少し戸惑うかもしれません。
参考になるかどうか分かりませんが、画像入りでだいたいのゲームの流れや操作方法をご案内します。
※本文は「続きを読む」をクリックして下さい。
☆ボーリングゲームの操作方法
1.レーン横の台に置いてあるボールをタッチすると、ボールをGETできます。
2.GETしたボールを装着します。なお、この際AOなどは切っておいた方が無難だと思います。
※でないと、ボールを構えたときの格好が変になるかも知れません。
3.レーン手前にある青い三角にsitすると、ボールを構えた格好になります。
4.レーン奥の方にある緑の箱型スイッチにタッチすると、レーンの一番奥にピンが登場します。
ここから30秒以内に投球する必要があります。
5.左右キーで横位置を調整します。
6・上下キーでスピードを調整します。 スピードは上キーで上がり、下キーで下がります。1が最遅、5が最速となります。
最速の場合、球の勢いがあり、ピンを吹き飛ばすようにぶつかりますが、軌道が大きくずれる場合があります。
最遅の場合、球の勢いがない分、ピンはあまり吹き飛びませんが、軌道のズレは少なくなります。
7.位置合わせ・スピード調整後、PageUpキーで投球します。
Windowsノートの場合は「Fn+↑」、Macノートの場合は「command+↑」らしいです。
ストライクーーーーー。
奥にあるピン操作用の緑のスイッチですが、1投目は「青色」、2投目は「水色」で表示されます。
なお、「赤色」は裏側で何らかのプログラムが作動しているところ(たいていピンの入れ替え)なので、その間の投球はご遠慮願います。
以上、本日も駆け足ですが、ボーリングゲームの進め方でした。すいません、眠気が半端じゃないのでこれにて失礼!