昨日、さわりだけ書きましたが、ボイスチャットでマイクから拾った自分の声と、PCで再生した音楽ファイルの音を同時に流すという、いわばBGMつき音声に挑戦してみました。
※本文は「続きを読む」をクリックしてください。
ラジオのように、BGMを流しながらDJが話すというスタイルをボイスチャットでも実現できないものか。
一番手っ取り早い方法としては、普通にCDかなんかをプレーヤーで再生して、その音声を自分の声と一緒にマイクで拾うというのが思いつきますが、いろいろ操作が不便なこともあり、やはり理想としてはPC内部で音楽ファイルを再生して、それを直接録音・入力デバイスに渡してやりたいところです。
で、例によって「あたまにきたどっとこむ」さんのホームページで調べてみた結果、この設定ならいけることが分かりました。
最低条件
・サウンドカードにステレオミックス機能(メーカーによってステレオミキサー、再生リダイレクトなどともいいます)があること。
・再生デバイスの設定で「マイクミュートの解除」ができること。
私のPC(VISTA)に標準でついていたサウンドカードはオンボードタイプのSigma Tel。これを採用しているPCも多いようですが、残念ながらSigma Telには上記の機能がいずれも備わっていないようです。
が、この前増設したUSBタイプのサウンドカード「クリエイティブのSound Blaster Digital Music SX」には、両機能とも搭載されていました。
サウンドの設定は以下の通りにしました。
◎録音デバイス
「再生リダイレクト」ようはサウンドミキサーを既定の録音デバイスに設定。
◎再生デバイス
既定の再生デバイスを「サウンドブラスタースピーカー」に設定。該当デバイスのプロパティから「レベル」の設定画面を開き、「外部入力」を使用可能にします。これがいわゆる「マイクミュートの解除」になります。
以上です。これで実験としてiTunesで音楽ファイルを再生し、かつ同時にヘッドセットのマイクを使って自分の声を入れてみたところ、声がかなり聞き取りずらいことを除き、なんとかマイク音+PC内の音楽ファイル音を同時にボイチャで流すことができたようです。
今回の仕組みをイメージにするとこんな感じ。
さて、これで問題はすべて解決・・・と行きたいところですが、実はこのままでは致命的な欠陥が露呈してしまいます。紙幅も少なくなってきたのと、今もーれつに眠くてまともな文章がかけないので、詳しくは明日以降UPします。
★PR
Leave a Comment
アクセスカウンタ
ブログ内を検索
カテゴリ
最新記事
ふともも写真の世界展 (5/2)
Flickrのクリエイティブ・コモンズの設定 (4/18)
仮の住まい探し (12/14)
復帰を前に問題勃発 (9/28)
大きさが一目瞭然のSS (7/27)
2年間、勘違い。 (7/26)
わがままボディなドレス (7/23)
.Atomic.さんのワンピ(古ネタ) (6/29)
Atomicさんの懐かしいドレスご紹介 (6/22)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
過去の記事
コメント
BrianvokND / スマホ版モバゲーの困った症・・・
ぐうたら猟師 / 【恒例】コーデ組み合わせ計算
まこちん / Flickrのクリエイティブ・コ・・・
海野瑠璃 / Flickrのクリエイティブ・コ・・・
まこちん / 仮の住まい探し
vol / 仮の住まい探し
まこちん / 復帰を前に問題勃発
海野瑠璃 / 復帰を前に問題勃発
まこちん / Atomicさんの懐かしいドレス・・・
海野瑠璃 / Atomicさんの懐かしいドレス・・・
PR