「有料化」関連記事が上位独占

まこちん

2009年09月02日 00:36



サムネと内容はほとんど関係なかったりしますが(´・ω・`)

当ブログの2009年8月における記事別のアクセス数を集計してみました。その結果、ソラマメ有料化関連の記事へのアクセスが突出して多いことが分かりました。激震が走った同問題。やはり皆さんの関心度も非常に高いということでしょうか。
以下、アクセス数上位の記事を上位20件まで紹介します。

■集計方法
・集計に使ったツールはGoogle Analytics。
・PC版ページへのアクセスのみカウント(=モバイル版ページへのアクセスはカウントせず)。
・カウントは「セッション数」ベース。理論的にはページビュー以下の数値になります。

■アクセス数ランキング ※数字はセッション数
1位 有料化問題で上位ブログ(100件)を覗いてみた・・・。 312
2位 有料化騒動に目もくれず、サンタフェとか 251
3位 当ブログは「商用」になるのか【取り急ぎ】 213
4位 お金を払ってください。 194
5位 ショックのため、休業します。 187
6位 SLユーザー、こだわり派。 174
7位 ランキング上位のマメブログは、 166
8位 久しぶりに男に戻ったのですが・・・ 129
9位 今ごろSnowglobe入れました。 128
10位 日本人は普段、浴衣を着ないのですか 122
11位 SL選挙に立候補 112
12位 相当な出遅れ 101
13位 スク水で何をやるか。 95
13位 まこちんブログでアクセスの多い記事 95
13位 公式サイトがカッコ良くなっていた 95
13位 料金滞納は解消されたのか。 95
17位 奥が深すぎるボーカロイド 89
18位 「ユニかぶり」ならぬ・・・ 88
18位 我が家のPCは狂牛病 88
20位 【お詫び記事】LFSさん移転OPEN 83

ご覧のとおり、アクセス数の上位20件のうち、ソラマメ有料化関連の記事が1位、2位、3位、7位と上位を独占しました。

有料化問題は、ソラマメ運営側が細かい運用ルール等について詰めている最中であり(のハズですよね?!)、現状は新たな動きがありません。
そんななか、しびれを切らした、と言いますか、愛想を尽かしたブロガーを中心に他のブログサービスへの流出が続いています。
また、離散したブログの情報を一覧できるよう、RSS集のようなサイトを構築する動きもみられます。

以前にも書きましたが、有名店・人気店のブログや、腹抱えて笑うようなネタを書くカリスマブロガーさんのブログであれば、どこへ引っ越しても読者さんがついて行くんでしょうが、私のブログはマメに寄生しておこぼれでアクセス数を稼ぐようなネタが多く、マメ以外では生息できないことは火を見るより明らか。そのため、身動きできないんですよねぇ。

例えて言うと、著名な総合病院で働く勤務医のAさんとBさんがいて、Aさんは腕が立ち、患者さんからの信頼も厚く、独立しても患者さんがついていく。一方のBさんは腕の方は今一つながら、病院の知名度のおかげでなんとかやっている、といった感じ。私はもちろんBさん。

SNSのフレ限定日記ではポツポツ触れていますが、マメの有料化が発表される以前より、このブログとは別にブログを開設するつもりでいたので、まぁこれが良い機会と捉え、マメ引っ越しブームのウェーブに乗って、新ブログを立ち上げてみるのも一興かも知れません。

しかし、当ブログと、件の新ブログ、さらにはナビスルの日記(フレ限定が多いです)をトリプルで運営していくのは、相当キツイと思います。SLやる時間がますます減ったりして。ホンマツテントーです^^;


さて、アクセス数上位の記事で、マメ有料化関連を除くテーマに目をやると、リンデンの料金滞納ネタとか、のりぴー逮捕でショックのあまりバーを休業したネタとか(ウソですが)、いわゆる「タイトル」で釣る記事が上位にランクイン。Webプロモーションに関わらず、タイトルやイメージでとりあえず注目を集めるって手法はやっぱり健在だ、ということを思い知らされた次第です。

そして、ランク外ではありますが、当ブログで一時集中掲載していた「ボイチャで音楽を流す実験シリーズ」とか「GIMPの練習をしてみたシリーズ」が、掲載から1年以上経った現在でも相応のアクセス数を記録しています。

制服とか、スク水とか、体操服も重要なテーマなんでしょうが、こういった硬派なネタも継続的に更新していくべきなんでしょうね^^;
統計・調査