ソラマメブログ
HOME > 動画づくり > 放置していたあの曲。
by まこちん at 2011年05月02日 03:15動画づくり
Comments(0)
放置していたあの曲。
昨年の秋頃から取り組んでいる「星間飛行のPVのようなものをつくろう」企画。RL事情もあって制作を中断していたのですが、さすがに半年間も放置している状況は宜しくないと思い、作業を再開しました。

といっても相変わらず映像の制作ではなく、BGMの制作に大半の時間を費やしているのですが・・・(*´Д`)
 

刷新された作曲ソフトが変わり過ぎな件



前回の更新時(こちらの記事をご参照)には、初音ミクでつくったボーカルと作曲ソフトでつくったピアノ伴奏を合体させたところまで行きましたが、現在はその他の楽器の伴奏部分を制作しています。

と言っても、私はRLで楽器を何一つやったことがなく、音楽に関する知識も持ち合わせていない素人ゆえ、そんな簡単に伴奏のフレーズが浮かぶハズもありません。基本的には作曲ソフトの機能をつかって音の素材(ソフト側でプリセットされているループ演奏のデータ)を貼り付け、コードにあわせて演奏させるという方法で伴奏を作成しています。

作業再開から1日で、ドラム、ベース、ストリングス、タンバリンの素材の貼り付けが完了。このGW中になんとかギター、シンセブラスを加えてひととおりの伴奏を完成させたいなぁと思っています。

ただ、現時点で終了しているパートを合体して聞いてみると、ベースの音程が明らかにズレている気がするのですよね。・・・まあ・・・素人の作品なので細かいことは良いじゃないですか。いざと言うときはベースのパートを切り捨てます・・・(*´Д`) ※世のベーシストの皆さんごめんなさい。

今回の作業にあたって使っているソフトは、メグッポイドなどの発売元としても有名なインターネット社の「Singer Song Writer(SSW)」というシリーズのLite版(初心者向けの廉価版)です。作業を開始した当初は6というバージョンだったのですが、最近になって7にバージョンアップ。これが過去に例を見ない大幅なリニューアルでインターフェースが激変。バージョンアップというより、まったく別のソフトのような印象を受けます。

放置していたあの曲。
SSW Lite7の作業画面

従来と違ってオーディオ素材用のトラックがたくさん使えるとか、アニソン向けの素材が大量に追加されたとか、オートパンやコンプレッサーなど上位ソフトのみ利用可能だったエフェクトが追加されたとかイロイロ嬉しい機能追加もあるのですが、さすがにインターフェースがここまで変わると、使う側としては取説を読まなければならず、面倒です。てか、そうでなくても取説はひととおり読みなさいって言われそうですが・・・。

このBGM制作が終わればいよいよインワールドでの動画撮影です。従来だとこの動画撮影にも数時間要することがままあるのですが、今回はシンプルな映像を心がけ、カメラもあまり動かさないようにしたいと思います。人はソレを手抜きとも言いますが。

以上


★PR


同じカテゴリー(動画づくり)の記事
←イマココ
←イマココ(2013-04-07 02:05)

髪クリーンナップ
髪クリーンナップ(2013-04-02 02:39)

候補地さがし
候補地さがし(2013-03-07 02:27)

Leave a Comment

 *
 *
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。