ソラマメブログ
HOME > 統計・調査 > この製品のライセンシングが動作していません。
by まこちん at 2012年11月23日 01:05統計・調査
Comments(2)
この製品のライセンシングが動作していません。
先日、Windows Media Playerの不具合が再発し、2日ががりで原因を特定して復旧したというお話を掲載したばかりなのですが、やれやれと思った矢先、今度はPhotoshop Elements 8を起動する際に「この製品のライセンシングが動作していません。」というダイアログが出て先に進めなくなる症状が発生しました。嫌がらせか。
 
メッセージの全文はこんな感じです。

>この製品のライセンシングが動作していません。
>この製品で問題が発生しました。製品を起動する前にコンピュータを再起動してください。
>コンピュータを再起動した後もこのメッセージが引き続き表示される場合は、IT 管理者か Adobe のテクニカルサポートまでお問い合わせください。その際に、この画面の下に表示されるエラーコードをお伝えください。
>エラー : 150:30

文面から察するに、ソフトのライセンス情報が壊れているか読み取れないかといった問題が発生しているため、起動できませんということらしいです。昨日まで普通に使えていたのですが・・・。

Adobeのサポートまで問い合わせるのも面倒だったので、Googleで「photoshop この製品のライセンシングが動作していません」と入力して検索したら、一発でAdobe公式サイト内に関係するページがあることが分かりました。ヘタにAdobeの公式サイトにアクセスしてサイト内を探し回るよりも、ぐぐった方が情報を見つけやすいってどういうことだ。

と言うわけで、出てきたページはこちらです。
http://helpx.adobe.com/jp/x-productkb/global/234850.html


原因はいくつかあるようですが、私の場合、これまでは問題なく使用できていたパターンなので、「システムリソースの問題(メモリ容量やハードディスク容量、複数アプリケーションの同時起動など)によって、ライセンシングシステムに一時的な問題が発生しているか、またはライセンスデータが破損している可能性があります。」というのが理由として考えられるそうです。

続いて解決方法をみると、Adobe公式サイトで入手できるAdobe Licensing Repair Tool(Adobe ライセンス修復ツール)を使用することで、ライセンス認証を行う際に発生する問題が改善される可能性があるとのことです。さっそく試してみましょう。

・・・・・・。

修復しました。無事起動しました (´∀`*)


しかし、なぜ急にこんな不具合が起きたのかよく分かりません。ただ、先日のWMPの不具合騒動のさなか、システム構成をイロイロ弄くったのが原因かも知れません。PCの知識に疎い自分がヘタにPCの設定を弄るものではないですね(*´Д`)


この3日ほど、こんな感じでPC不具合に振り回されてSLから完全に遠ざかっていました。明日から復帰したいと思います。

以上


★PR


同じカテゴリー(統計・調査)の記事
仮の住まい探し
仮の住まい探し(2015-12-14 01:59)

UKanDo Viewer
UKanDo Viewer(2015-02-23 02:19)

逃した。
逃した。(2014-04-02 03:43)

Comments

うちはHDが飛びました。健全ではない方が・・・
もう、クラウドとかでストレージしたほうがええのでしょうか?w
by Stingray at 2012年11月23日 01:25
>Stingrayさん
HDが飛んだとは、HDがケースから飛び出して空を舞ったということでしょうか!

HDと同じスピードでアクセスできて、HDDの中身について不問なら(謎)クラウドやストレージで十分なんですけどねぇ。

PC買い変えたときとか楽そうだし。
by まこちんまこちん at 2012年11月23日 02:35

Leave a Comment

 *
 *
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。