
私が働いているカフェ「はぴすま」がマグスル東海内の名古屋SIMから、マグスル東京内の新宿SIMに移転した件は先日お伝えした通りですが、移転に際してイベントらしい事は特に実施していませんでした。
で、個人的に何かできないかなぁ、と考えていたところ、身近にちょうど良いネタ(LFS48)があったので、店長に内緒でシークレットライブを開催しました。
※本文は「続きを読む」をクリックして下さい。
今回のライブを実施するにあたり、事前に指摘された課題は以下の通りです。
・新宿SIMは建物が多く負荷が高いことから、負荷軽減策が必要。
・本番中の「音切れ」を防ぐため、事前に「音のデータ」をキャッシュに読み込んでもらう必要がある。
■課題1・・・負荷軽減策
LFS48のダンスは、ただでさえ負荷の高いダンスを、10人前後でシンクロさせてやるわけで、相当負荷がかかっているようです。
実は先日、別の場所で踊ったのですが、その際にはクラッシュする方が続出。あやうくライブ中止となるところでした。
今回はそういったことがないよう、あーでもない、こーでもないと深夜まで議論したのですが、最終的にはライブの会場を新宿ではなく、旧店舗のあった名古屋SIMにするとこで負荷軽減を図りました。
名古屋SIMは、もともと閑散としたSIMなんですが、3月末に閉鎖されることから、過疎化に拍車がかかっている感じ^^;
名古屋であれば、秘密裏にステージの設置やらできますので、その意味でも都合が良かったです。
■課題2・・・音切れ対策
LFS48のダンスで使用するダンス&楽曲制御用のサウンドボックスには、事前に音のデータをPCのキャッシュに読み込んでおく「プレロード機能」があります。
これを事前にやっておくのと、やっておかないのとでは天と地ほどの差がありまして、音切れを相当程度防ぐことができます。
ご存じの通り、SLにUPできる音声データは10秒までであり、楽曲のデータをUPする場合、10秒ごとにファイルを分割してやり、実際に演奏する際には、これら分割データをスクリプトで順番に再生してやる必要があります。
で、本番でいきなりこれをやるとデータの読み込みに時間がかかったりして、うまく再生できない事態に陥りやすくなります。
プレロードはそれを防ぐ手段であり、あらかじめデータを読み込んで、皆さんのPCのキャッシュに格納しておき、本番ではこのキャッシュのデータを使用するので、スムーズに再生されるという仕組みです。
新宿SIMで、LFSのきらら店長が、移転のお祝いのメッセージを読んでいるとき、隣に立つ私は妙に無口だったのですが、これは、裏側で、皆に悟られないように必死にプレロード作業をしていたせいです。
※ちなみに、私はスクリプトのスの字も分からない人なので、このへんはすべてLFS48スクリプターのだみさんにお願いしました。
ということで課題はなんとかクリアし、無事イベントを遂行することができました。
今回のライブは、私がメインのMCを担当していたことも有り、てんやわんや、バタバタ状態であり、SSもほとんど撮ることができませんでした。
いつもなら、自分だけ美しく撮れているSSを掲載したりしてますが、そういった素材がないため、集団写真を掲載します。



なお、LFS48が実際に踊っている光景を収めた動画については、神出鬼没のLFS48だけにほとんど存在しないですが、このたびその一部を公開します。
諸般の事情により音声は入っていません。また、HD画質対応なので、スペックに余裕がある方はHDもお試し下さい^^
以上
・新宿SIMは建物が多く負荷が高いことから、負荷軽減策が必要。
・本番中の「音切れ」を防ぐため、事前に「音のデータ」をキャッシュに読み込んでもらう必要がある。
■課題1・・・負荷軽減策
LFS48のダンスは、ただでさえ負荷の高いダンスを、10人前後でシンクロさせてやるわけで、相当負荷がかかっているようです。
実は先日、別の場所で踊ったのですが、その際にはクラッシュする方が続出。あやうくライブ中止となるところでした。
今回はそういったことがないよう、あーでもない、こーでもないと深夜まで議論したのですが、最終的にはライブの会場を新宿ではなく、旧店舗のあった名古屋SIMにするとこで負荷軽減を図りました。
名古屋SIMは、もともと閑散としたSIMなんですが、3月末に閉鎖されることから、過疎化に拍車がかかっている感じ^^;
名古屋であれば、秘密裏にステージの設置やらできますので、その意味でも都合が良かったです。
■課題2・・・音切れ対策
LFS48のダンスで使用するダンス&楽曲制御用のサウンドボックスには、事前に音のデータをPCのキャッシュに読み込んでおく「プレロード機能」があります。
これを事前にやっておくのと、やっておかないのとでは天と地ほどの差がありまして、音切れを相当程度防ぐことができます。
ご存じの通り、SLにUPできる音声データは10秒までであり、楽曲のデータをUPする場合、10秒ごとにファイルを分割してやり、実際に演奏する際には、これら分割データをスクリプトで順番に再生してやる必要があります。
で、本番でいきなりこれをやるとデータの読み込みに時間がかかったりして、うまく再生できない事態に陥りやすくなります。
プレロードはそれを防ぐ手段であり、あらかじめデータを読み込んで、皆さんのPCのキャッシュに格納しておき、本番ではこのキャッシュのデータを使用するので、スムーズに再生されるという仕組みです。
新宿SIMで、LFSのきらら店長が、移転のお祝いのメッセージを読んでいるとき、隣に立つ私は妙に無口だったのですが、これは、裏側で、皆に悟られないように必死にプレロード作業をしていたせいです。
※ちなみに、私はスクリプトのスの字も分からない人なので、このへんはすべてLFS48スクリプターのだみさんにお願いしました。
ということで課題はなんとかクリアし、無事イベントを遂行することができました。
今回のライブは、私がメインのMCを担当していたことも有り、てんやわんや、バタバタ状態であり、SSもほとんど撮ることができませんでした。
いつもなら、自分だけ美しく撮れているSSを掲載したりしてますが、そういった素材がないため、集団写真を掲載します。



なお、LFS48が実際に踊っている光景を収めた動画については、神出鬼没のLFS48だけにほとんど存在しないですが、このたびその一部を公開します。
諸般の事情により音声は入っていません。また、HD画質対応なので、スペックに余裕がある方はHDもお試し下さい^^
以上
★PR
Leave a Comment
アクセスカウンタ
ブログ内を検索
カテゴリ
最新記事
ふともも写真の世界展 (5/2)
Flickrのクリエイティブ・コモンズの設定 (4/18)
仮の住まい探し (12/14)
復帰を前に問題勃発 (9/28)
大きさが一目瞭然のSS (7/27)
2年間、勘違い。 (7/26)
わがままボディなドレス (7/23)
.Atomic.さんのワンピ(古ネタ) (6/29)
Atomicさんの懐かしいドレスご紹介 (6/22)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
過去の記事
コメント
BrianvokND / スマホ版モバゲーの困った症・・・
ぐうたら猟師 / 【恒例】コーデ組み合わせ計算
まこちん / Flickrのクリエイティブ・コ・・・
海野瑠璃 / Flickrのクリエイティブ・コ・・・
まこちん / 仮の住まい探し
vol / 仮の住まい探し
まこちん / 復帰を前に問題勃発
海野瑠璃 / 復帰を前に問題勃発
まこちん / Atomicさんの懐かしいドレス・・・
海野瑠璃 / Atomicさんの懐かしいドレス・・・
PR